
ガンダムスサノヲ
自作のガンプラ×メダロットを見てもらうコーナー!
ガンダムスサノヲ
厄災戦末期に、8機のガンダムの残骸を継ぎ接ぎし、
動力と伝達系を外付けして急造された機体。
セレクトシティの最終防衛戦に投入され、都市ごと海の藻屑となった。
メダロット『ビーストマスター』をイメージして作りました。
バルバトス、バルバトスルプスレクス、バエルをベースにコトブキヤの武装を使っています。
メタヴィーガンダム
メタルヴィートルーアーマーがティンペットガンダム壱号機(ヒカル・アガタ機)と合体した姿。
両腕の実体弾を活かし、全領域で戦闘できる。
どうやら他にもアーマーが存在し、部分換装もできるらしい…?
コアガンダムfeat.メダロットシリーズは、このヴィートルーが
一本角だし、両腕にメタビーっぽい火器付いてるし、
名前もそっくりじゃん!!って思った所から始めました。
イッキよりヒカルの方がガンダムっぽい名前だったので、
ヒカルメタビー色を採用しました!
ロクショヴガンダム
ロクショヴアーマーがティンペットガンダムと合体した姿。
白く見えるのは、敵方のレーダーサイトを散乱するコーティングによるもの。
ビームガンは出力を絞って近接武器として使用することで、
戦線に長期間潜み闇討ちする運用に向いている。
メタビーを作ったら次は!ということで、ジュピターヴガンダムを
メダロット『ロクショウ』風に塗りました。
親和性が高くほぼ白のままですが、腕の砲塔だけ
サーベル持ち手先端に改造しています!
コフィンガンダム
鹵獲した敵機から開発されたコフィンバットアーマーと、
ティンペットガンダムが合体した姿。
携えた高周波電磁砲は、接地していない対象に致命傷を与える。
メタヴィーガンダムの部分換装もできるぞ!
元々悪役っぽいシルエットだったので、この子は悪役ザコでお馴染み
メダロット『コフィンバット』『ゴーフバレット』色にしました。
丁度U字ライフルがあったので専用武装にし、
ウェーブとアンチエアを意識した設定にしてみました。
ユイチーガンダム
ユイチータンアーマーがティンペットガンダム弐号機(キララ・アキタ機)と合体した姿。
光学兵器が減衰する水中戦において、
魚雷をかわす機動性の大王イカ型敵機に対して投入された。
水中でも陸上と遜色ない速度で殴りかかる。
この子はバットと逆で元々空中戦用機体なのですが、
いい感じにヒレっぽかったのでSAK型っぽくしました。
ハンマーヘッドシャークで、重力攻撃ということで重たいハンマーを持たせてみました!
グリードガンダム
グリードアーマーとティンペットガンダムが合体した姿。
大型レーザー砲は対戦艦戦を、全身の物体剣はコロニー内戦闘において
二次被害を抑えることを念頭に開発されている。
デンスケコロニー奪還戦に投入され、大きな戦果を挙げた。