
ToDo
ひらめきが欲しい時に使えるシートを作りました!
ひらめきツール:TRIZ
以前の記事でご紹介していますが、
ブレインストーミングのツールとして有用な発明原理『TRIZ』というものがあります。
これを使いやすくするため、
『どうすべきか(原理・内容)』『例』『解決方法の欄』を
A4にまとめたシートを作りました!
絶対ひらめけるペーパー
クリックで拡大します。
A4に印刷すると丁度いいです。

使用例
使ってみたのがこんな感じです。
例えば『より良い睡眠をとりたい』という課題に対して
- 原理:相変化 を適用できないか考える
⇒ ベッドの相を固体から液体へ変化させる
⇒ ウォーターベッドを使う - 原理:フィードバック を適用できないか考える
⇒ 日々の睡眠(どんな日に良く寝れているか)を確認して利用する
⇒ 睡眠の記録をつける - 原理:不活性雰囲気 を適用できないか考える
⇒ 吸音材(遮断材料)を使う
⇒ 耳栓をする
という風に、解決方法を思いつくことができます。

書き方のコツとしては
- 思いつくままにできるだけ大雑把に書く
コスト、実現性、細部は考えない
全部埋めなくても良いので、詰まったら次の行へ - 何周かして書き終わってから取捨選択する
といったところです。
10枚くらい印刷して手元に置いておくと、ひらめきたいときにさっと記入できるので良い感じです!
1 thought on “『絶対ひらめけるペーパー』を発明原理『TRIZ』を基に作ってみた”