
CHITUBOX
(移転記事)ELEGOO MARS 2 + SK水洗いレジン での印刷のコツについて、
意外にドンピシャな日本語記事が少ないので記事にしておきます。
(20220428追記)本記事は情報が古いです。印刷・サポート設定については、改稿したこちらの記事をご覧ください!
使用機体・レジン
ELEGOO MARSシリーズは、光学式3Dプリンタの入門機として万点の出来!
樹脂は国産で水洗いできる、SK水洗いレジンがオススメ!
レジンの色については、初心者は灰色をオススメします。
逆に透明は慣れてからにした方がよいです。
(UVが貫通してしまいダレて固まるため、設定値がかなり難しい)
印刷の流れ
①3Dモデルを作成し、stlファイルにする
※中身は中空にしない(ヒビ割れ発生を抑えるため)
②スライスソフト『CHITUBOX』の設定をする
僕はELEGOO MARS 2のデフォルト値とSK本舗の推奨値を基に、
ちょっとアレンジしてこの設定にしています。

③スライスソフトでスライスし、ctbファイルにする
印刷のxyz平面と印刷物の面が垂直にならないように、xyz軸を全て10°程度傾ける

④印刷する
※樹脂が不足すると印刷が途中で止まるし、
多すぎると漏れて3Dプリンタ本体が壊れる。
慣れないうちはこまめに様子を見る
⑤できた印刷物を流水にあてながら歯ブラシで磨く
※着け置きは劣化の原因
⑥水気をよくふき取り、半日~1日陰干しして乾かす
またはドライヤーで温風を当てて乾かす
※造形直後にUVに当たると、ひび割れと反りの原因になる
⑦乾ききったら、日光に1~2日か、UV照射器に120秒あてて二次硬化する。
UV照射器は、ネイル用の簡単なもので充分。