
大見解 VERSE1
前回、日本語を母音へ分解するコードを書いたので、
それを実際に使ってみました。のその2です!
Pop’n music6のヒップロックこと、大見解(Des-ROW)を分解してみました。
対象にした曲
VERSE1

所詮ゲームミュージックだし大した詩じゃないだろ…と思っていたら、
のっけから5+5母音の踏韻でびっくりした。
連続する4フレーズで半分以上の母音で踏んでおり、Des-ROWのコダワリが凄い。
『ない言語』『固いテンポ』『ジャイケン5』『大見解戦法』の踏韻を
サビで何度も聴けるので、リズムが素晴らしい。
VERSE2

ここはLONGには収録されているが、ゲーム内では聞けないところなので印象が薄い部分。
それでもVERSE1に比べて緩いことはなく、むしろ踏んでないところの方が少ない。
語彙が尖り過ぎてて、意味の解釈が難しい。
VERSE3

音ゲー曲の後半ということで、とにかく耳に心地いい。
特に最後の『noui』で14回踏んでるのは怒涛としか言いようがない。
『たっぷり阿漕だが 如意棒を握る田と力 として生まれた時から 続けてきたこの遊び方』は
最高のキラーフレーズで、胸に残っている人も多いのでは?